不動産投資物件は高いので、ローンで購入するのが一般的です。
ただ、ローンを組む金融機関によっては、「団体信用生命保険」という保険への加入を求められる場合があります。
保険という名前が付いているとはいえ、団信に加入するとローン金利が上がるので、本当に入った方が良いのか不安を覚える方もいるでしょう。
この記事では、不動産投資家に向けて、団体信用生命保険の概要やメリット、注意点を解説します。
目次
団体信用生命保険は不動産購入者向けの生命保険
団体信用生命保険、通称団信は、ローンを組んで不動産を購入する方向けの生命保険です。
通常、生命保険は、月々保険料を支払う代わりに、保険の契約者が何らかの事情で亡くなったり重度の障害を負ったりした場合、保険金がもらえるという仕組みになっています。
団体信用生命保険も基本は同じ。ただ、団体信用生命保険の場合、保険金の額が「ローン残債」となります。
予期せぬ事態でローンを組んだ方に不幸があると、ローン残債額と同等の保険金が出てローンを完済できるようになっているのが、団信の特徴です。
団体信用生命保険に加入すると不動産投資のリスクを軽減できる
不動産投資をする際に、ローンを組んで団体信用生命保険に加入するメリットは、不動産投資のリスクを軽減できること。
団体信用生命保険に入っていない場合、ローンの返済中に契約者が亡くなったり重度の障害を負ったりした場合、家族の手には収益物件と不動産のローンが残ることになります。
もともと家族でマンション投資をしているならともかく、亡くなった家族だけが投資をしていたという状態だと、物件が空室になったとき対処できないでしょう。
また、管理会社とのやり取りをどうするか、物件の出口戦略をどうするかなども考える必要が出てきます。
しかし、団体信用生命保険に加入していれば、少なくとも未完済のローンは保険金で完済できるので、ローンの返済に追われる心配がなくなります。
家族が亡くなった直後、マンション投資物件の扱いについてあれこれ考えたり手続きしたりするという労力を減らせるのが、団体信用生命保険です。
また、不動産投資はリスクのある投資なので、いざ始めようとしたときに家族から反対されることも少なくありません。
団体信用生命保険に加入していれば、何かがあっても借金は残らないため、家族を説得しやすいという利点もあります。
万が一のとき家族の支えになってくれる
不動産投資の良いところは、万が一本人が亡くなっても家族に収益物件を残せること。
大家業を自分でしている場合は別ですが、管理会社が家賃の回収等をしてくれるので、たとえば専業主婦の奥さまとお子さんが残された場合でも毎月一定額の家賃収入を残してあげられます。
家族を亡くし、収入がゼロになると精神的な余裕を持てなくなるので、家族に落ち着く時間を用意するという面でも優秀なサービスです。
また、団体信用生命保険は、ローンの返済に金利を0.1%から0.3%上乗せするという形で保険料を支払います。
入居者がいて毎月の収支が黒字なら、家賃収入から保険料を払えるので家計に負担もかかりません。
生命保険としての保障が充実している団信もあるため、利用する団体信用生命保険次第では、契約中の生命保険を解約して生命保険料を節約できます。
銀行によっては団体信用生命保険の加入が融資の必須条件に
銀行によりますが、不動産投資家向けのローンは、団体信用生命保険の加入が融資の必須条件になっていることが少なくありません。
なぜなら、契約者が団体信用生命保険に入っていれば万が一のことがあっても保険金で元金を完済できるからです。
団信必須の金融機関でローンを組む際に、団信を利用しない場合、融資を断られたり連帯保証人を求められたりすることになります。
ローン審査のことを考えると、団信に加入しないという選択肢はおすすめできません。
健康状態によっては加入できないことも
団体信用生命保険利用時の注意点が、団信の加入時に健康状態をチェックされることです。
団信に限らず、生命保険は加入者全員が保険金を請求すると倒産してしまうビジネスモデルなので、重大な病歴があったり持病があったりすると加入を断られてしまう場合があります。
年齢を重ねれば重ねるほど病気のリスクが高くなるため、ローンや団体信用生命保険の利用を考えると、マンション投資はできるだけ若い内に始める方が有利です。
まとめ
不動産投資を始めるなら、万が一のことがあった時に保険金でローンを完済し、無借金の収益物件を家族に残せる団体信用生命保険の利用をおすすめします。
団体信用生命保険に加入するとローン金利は多少高くなりますが、団信に入れば金融機関のローン審査に通りやすくなりますし、高額な融資も受けやすいです。
不動産投資につきものである投資のリスクを軽減できるサービスなので、健康状態に問題がないなら団信を利用しましょう。