新型コロナウイルスの流行は景気に大きな打撃を与えました。
しかし、コロナ禍だからといってマンション投資を諦める必要はありません。
なぜなら、マンション投資に関してはコロナ禍でも順調で、むしろコロナが投資を始めたり現在の資産構成を見直したりするチャンスになっているからです。
今回は、なぜコロナ禍でもマンション投資は順調だったのか、コロナのような逆境をチャンスに変えるためにはどういった考え方が必要なのかをお伝えします。
マンション投資がコロナショックでも順調だった理由
商業施設と違って賃貸物件は不景気でもある程度儲かるから
コロナショックの中でもマンション投資が好調だった最大の理由は、不景気でも家を借りる方が多いからです。コロナによって撤退が相次いだオフィスビルや商業系のテナントと違って、賃貸住居の需要はそう簡単にはなくなりません。
もちろん、コロナが起きたことによってひとり暮らしをする若者が減るなど、影響は出ています。しかし、コロナが起きた時点でマンションを借りていた世帯は、多くがそのまま住み続けているため、賃貸収入は比較的安定していたのです。
不動産を買うチャンスだったから
すぐに入居者が見つかるような条件の良い不動産は、通常資金力のある不動産会社や投資家が押さえているため、そもそも市場に出回りません。
しかし、コロナによって経済は非常に大きな打撃を受けました。賃貸物件投資では赤字を出していなくても、その他の事業や本業で被害を受けた結果、損失をカバーするために手持ちの物件を売り出すオーナーも出てくるようになったのです。こういった物件は、ある程度、短期間で現金化する必要があるので、相場より安く買える場合も少なくありません。
低金利政策が続いており、ローンを利用しやすいという背景もあって、コロナ禍では不動産の売買自体が活発だったのです。
ウィズコロナの新たな生活様式によるニーズの変化
新型コロナウイルスがまん延した結果、家で過ごす時間が急激に増えました。
その結果起きたのが、「自分の部屋を持ってプライベートな時間を確保したい」「家族がいても仕事に集中できる空間がほしい」といった住宅に対するニーズの変化です。
テレワークの普及によって出社の回数が大幅に減ったことも相まって、「遊興費が減ったし条件の良い家に引っ越して快適に暮らしたい」と考える層も増えているので、ウィズコロナのマンション投資ではこれまでよりさらに住宅の利便性や間取りにこだわる必要が出てきています。
コロナ禍で価値が高まるマンションの条件
コロナ禍で価値が高まるマンションの条件は、
・立地が良く通勤・通学・買い物に便利な都市部
・仕事部屋がある
・高速ネット回線を契約できる
ことです。
テレワークがさまざまな企業で導入されるようになったとはいえ、週に数回は出社を求められる企業も少なくありませんし、なんだかんだいって駅に近いマンションは便利なので、都市部・好立地物件の需要は安定しています。
コロナ禍におけるマンションの売り時と買い時
コロナ禍は、マンションの売り時です。
コロナによって新築マンションや中古不動産の価格は一時下がりましたが、2022年には不動産価格や新築住宅の建築件数はコロナ前の水準を取り戻しています。これは、巣ごもり需要の増加や低金利ローンの存在によって家を買う方が多く、不動産市場そのものが活発だったから。住宅購入者が多いということは、不動産が高く売れるということなので、コロナ禍は手持ちのマンションを高値で手放しより良い物件に買い替えるチャンスなのです。
また、市場に出回る物件が多いことを考えると、投資家にとっては買い時ともいえます。
全体的にマンション価格が上昇しており、不動産価格が今度どうなるかはわからないので、マンション投資物件は投資を始めたいと思ったときに購入しましょう。
マンション投資の今後の動向と今準備しておくこと
コロナの有無に関わらず、日本の人口が減っていく以上、将来的には賃貸需要が落ちていきます。住宅需要が減ると入居者の取り合いになるので、マンション投資で黒字を出すためには、時代やニーズの変化を読み取り、自身の投資戦略を見直す情報収集力や分析力が必要不可欠です。
コロナ禍で優良物件を安く手に入れた方がいるように、ピンチはうまく乗りこなすとチャンスになります。普段から金利や不動産関係のニュースをチェックして、不動産価格に影響を与えるトラブルや政策変更が起きたとき、いち早く「自分の投資はどうすべきか」を考えられるようになりましょう。
まとめ
コロナ禍によって不動産業界も大きなダメージを受けましたが、衣食住を支えるマンション投資は順調でした。低金利政策が続き、本来なら市場に出てこない物件も売りに出されるコロナ禍は、条件の良い投資物件を押さえるチャンスです。
ただ、今後の不動産市場がどうなるかは誰にもわかりません。
マンション投資は時間をかけて取り組んでいく資産形成なので、その時々で適切な投資戦略を取れるように、日々ニュースや不動産市場をチェックする習慣を付けましょう。